ムシキング・キッド

ムシキング・キッド

ムシキング川柳コンテスト

ムシキング川柳コンテスト

応募作品(到着順)
※投票の公正を期すためお名前は伏せております。
投票終了後発表、順位等といっしょに発表いたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

エントリーNo.1

グランディス 1、2、3、さあ カード切れ
シュンおやじ

ファーストプラスを連コしていて、グランディスを排出し、
次ハスタート、その次アダーカブトムシ、その次攻撃ダウンと情報どおり
の金レアパターン。さあ次と期待したところ、金レアではなくアダー、
しかもカード切れ。その時のとても残念な気持ちを句にしました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

エントリーNo.2

さいごまで あきらめないで ムシキング!
ゆきとま・40歳

読んで字の如くです。いつも思っているあたりまえのことです。(汗)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

エントリーNo.3

またやった あのひっさつが いのちとり・・・
ちびゆうき・8歳

小学館カップの時にこうつぶやいて反省してました。(敗戦の弁)

<投票>
・1GPのヘボオヤジには痛いほど解ります。
自分の場合は、
「なぜずれる ひっさつまけの タイミング(泣)」
「ただのアホ ひっさつまけの 3連打(爆)」
「母様方 なんでそんなに お強いの?(怖)」
と言った感じです(泣)。
あぁ~、GCへの道のりは険しく遠いです。(ポンスケ)

・自薦に限りなく近いですが、実戦で痛感することですね。(ゆきとま)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

エントリーNo.4

ふがいない おやじのせいで 苦戦敗
しゃん・28歳

親子大会で、1度も勝てないのはおやじのせいです。
息子と交代するまでは優勢なのですが、、、、


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

エントリーNo.5

ムシキング 100円欲しさに お手伝い
デービーシー


これは息子の行動を川柳にしたものです。
ムシキングをしたいときには私の用事を手伝ってくれますよ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

エントリーNo.6

ムシキング ゲームの中で 舞う甲虫
tanakakao・14歳

普段ではお目にかかれないような珍しい甲虫や、飼育の難しいカブト、
高額なクワガタそのような貴重な生物がゲームの中で、華麗な技で戦いを繰り広げる様は、
感動に値すると感じたので川柳という形にまとめてみました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

エントリーNo.7

なぜなんだ 自分の前後に レアが出る
にゃにゃ

うちの子はやっている回数と比較しても、明らかにレアが出る確率が低いのです。
必ずと言っていいほど、前後の子にレアが出ているのには可哀想だけど、笑えます^_^;

<投票>
・私もこういった状況には、よく出くわしますのでお気持ち痛いほど判ります(笑)(rukusoon)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

エントリーNo.8

ムナコブよ 君には似合わん プレスの様
Wヘルクレス・13歳

小さなムナコブがサマーソルトプレスをした時に逆にやられてる様に見えて思いつきました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

エントリーNo.9

アトラスを 怖がるくせに カード好き
あきあき

うちの長男6歳は、ムシキングにバカがつくほど大好きで、寝ても覚めても
ムシキングの生活…。
 本物のアトラスを飼えば喜ぶだろうと思いきや、触れない…怖がる…無理に触
らせたら叫ぶ始末…。二男4歳は、平気で触るのが救いだが、ムシキング好きに虫嫌いはいないと思う…。

<投票>
何事もゲームの世界から入る昨今の子供を表していていい句だと思います。(シュンおやじ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ということで最優秀作品は、
エントリーNo.3 ちびゆうきくんに決定です!!
ちびゆうきくんには、甲虫王者ムシキング~グレイテストチャンピオンへの道DS~を贈らせていただきます。

また、投票プレゼントはポンスケさんに送らせて頂きます。
【 甲虫王者ムシキング 森の民の伝説 】 2006年版カレンダーCL-143 【お買得・送料含】 \1630、もしくは世界最強虫王決定戦カブト王VSクワガタ王2006カレンダーのいずれか。


シュンおやじ様よりいただいた賞品は「シュンおやじ賞」として、あきあきさんに決定です。

ご提供いただいたのは以下です。

・30枚グッズ交換品3点セット(未使用)

ネックホルダー(こちらのリンク先はイメージです)

リストバンド(赤・黒)
ハンドタオル


今回プレゼントに外れてしまった方、折角ご応募、ご投票いただきましたが申し訳ありません。
またプレゼント企画をする予定ですのでそのときはぜひご応募ください。


※プレゼント当選者の方には改めてメール差し上げますのでご返信お願いします。


© Rakuten Group, Inc.